【ルール】打順飛ばしなど、打順を間違えた時の対応は?

ハナペン野球教室

 先日、自分が所属するチームのコーチが、審判をした試合で、打順飛ばしがあったそうです。少年野球(学童野球)ではたまに起きますね。とくに低学年だと。

 正規の打順のバッターではない打者が打席に入った時、審判、それから相手チームはどうするのが正解でしょうか?

球審・審判員の対応は?

 「打順の間違い」については、「審判員は、不正位打者がバッターボックスに入っても、何人にも注意を喚起してはならない」と定められており、審判員が間違いを指摘することはありません。

 つまり、守備側のチームが指摘しない限り、審判員はたとえ不正位打者が打席には入っていたとしても、そのまま試合を進めます。

守備側のチームはどうするのが正解?

 守備側は、「打順の間違い」に気づいたとしても、状況によって「アピールするかしないか」、また、「どのタイミングでアピールするか」を状況を見ながら、判断することができます。

 というのも、「どのタイミングでアピールしたか」によって、適用されるルールが変わるからです。

1)間違った打順のバッターが打席に立っている間にアピールした場合

 攻撃側は、本来の打順の打者を打席に立たせることができます。この場合、カウントはその時点でのカウントが引き継がれます。

2)間違った打順のバッターが打撃を完了し、出塁するかアウトになったあとでアピ―ルした場合

 アピールした時点で、正しい打順の打者が「アウト」となり、間違った打順の打者による安打・進塁・四球・得点などがすべて無効になります。

 つまり、守備側のチームは、間違った打順の打者がホームランを打とうが、タイムリーヒットを打って失点をしようが、取り消してもらうことができます。

3)間違った打順のバッターが打撃を完了し、次の打者に投手が投球をした場合

 守備側の投手が1球を投球をした時点で、間違った打順のバッターの打撃等の結果が正規のものとなり、間違った打順の次の打者が、正規の次打者となります。

 ということで、守備側のチームは気づいたとしても、すぐにアピールをせず、いったん間違った打順の打者の打撃を完了させた方が得策、という可能性が高いです。

 ただし、間違った打順の打者が打席に立っている間に起きた、盗塁や暴投、パスボール、ボークなどによる進塁は、正規のものと認められるので注意しましょう。あくまでの、間違った打順の打者のプレー(打撃、四球など)による進塁、得点などが無効になるだけです。

関連記事

【審判入門】これだけ覚えておこう! 初めての球審<やることリスト>(※追記:アフターコロナ仕様についても記載しました)

【審判入門】これだけ覚えておこう! 初めての球審<やることリスト>PART2 【エクセルデータ版はこちら】

【ハナペン野球教室】グランド作りで、ラインを引くとき注意すること!! 

【ハナペン野球教室】塁間は何メートル? 打席は何センチだっけ?<少年野球のグランド用作りメモ>

関連商品ページ(Amazon)