【審判入門】これだけ覚えておこう! 初めての球審<やることリスト>PART2 【エクセルデータ版はこちら(DL可能です)】

2021-04-09まとめ,ハナペン野球教室,新型コロナウイルス関連

 以前記事にした「はじめての球審やることリスト」が意外に好評なので、より使いやすくするために、エクセルの表を作りました。ここでも一応表組を貼っておきますが、エクセルの表の記事下のリンクからダウンロードできますので、どうぞお使いください。

球審やることリスト 表組バージョン

タイミング 状況 やることと「言うこと」
試合前 (試合開始15分前くらい) ・キャプテンを呼ぶ「キャプテン!(集合)」とか
   ▶メンバー表の交換(1枚は相手チームに、1枚は自分か補助審判員等に)
   ▶先攻後攻じゃんけん(勝った方が先攻か後攻を選ぶ)
   ▶試合球を各チーム(または主催者)から受け取る(試合によるが、2球ずつが多い)
  ・開始時間を伝える・確認など/ グラウンドルールの確認など
試合開始時   「(両チーム)ベンチ前」(選手をベンチ前に待機させる)
  「集合!」(ホームベース付近に集める)
  (追記:アフターコロナ仕様では、ベンチ前に選手同士が間を空けて並び、そのまま進めることが多いです。その場合は、ベンチ前で以下の試合前のやりとり、あいさつを済ませます)
  「〇〇 対 〇〇 の試合を始めます。」
   (グランドルールの説明、「基本フリー」「ラインを越えたらボールデッド」「何かあったら、審判の指示に従って」くらいで。)
  ・「キャプテン握手!」(※マストではないけど、だいだい言うよね? ※アフターコロナではなし)
   (あとは「攻守交替は、駆け足で」とか、かな。)
   「礼!」
(選手がポジションについたら) ・投球練習の球数を指で数える(初回、投手交代時7球、それ以外4球とか)(※守備側のベンチの前で)
   (残り1球になったら)「ワン・モア・ピッチ」
(※キャッチャーが声掛けを終えたら) ・(マウンドを指さして)「プレイ」
  試合開始時間の確認(補助審判がやってくれる場合は初回表終了後に確認)
試合中 (初回表が終わったら) ・両チームベンチに試合開始時間を伝える
  ・ストライク・ボールの判定(「ストライク」「ボール」
   ▶カウントを言うとスムーズ(自分も忘れない、間違いが確認できる)
  ・1、3塁ベース手前の「ファウルボール」
  ・1、3塁手前の内野フライ「キャッチ」
  ・ホーム突入時の走者の「アウト」「セーフ」
  ・ボールデッドになった場合の「ボールデッド」とその後の「プレイ」
  「タイム」のコールと再開時「プレイ」
(無死、1死で1・2塁、満塁時) ・胸に手を当てて、インフィールドフライ成立条件の確認(審判同士で確認し合う)
  ・試合球の交換(ピッチャーかキャッチャーに渡す)
  ・安全や試合ができる状況か、確認(外野に他試合のボールが入ったりした場合、タイムをかけるなど)
  ・ホームベースをきれいにする
  ・(見逃したり、わからないときは)審判を集めて相談する
  ・(スイングアピールがあったら)1塁、3塁の審判を指す
  審判メカニクスに基づき(スコアリングポジションにランナーがいない場合)1塁、3塁をカバーする(注1)
(試合終盤) ・次のイニングに入るかどうか? の判断 → 最終回コール
  (※自分は、練習試合なら監督と相談します。公式戦は公式の審判部の方や、補助審判等に時間を確認します)
試合終わり (最終回の3アウトを取ると、勝手にみんな集まるので…) 「〇 対 〇で、〇〇の勝ち!(です)」
  ・「全員で握手!」(とか「両チーム握手!」とか言うことが多い)
   (※よかったこと、感想など、あるいは注意点などを言うことも…)
  「礼!」
   (その後両チームが審判に礼をされることが多いです)
  ・試合終了時間の確認(公式線で記録する場合など)
  (追記:アフターコロナ仕様では、ホームベース付近に選手を集めず、「ベンチ前!」と主審が伝えて、ベンチ前で試合終了のやりとり、あいさつをするのがよいでしょう。)
試合後   ・塁審のみなさんに「お疲れさまでした」「ありがとうございました」など
  ・(難しい判定や、微妙だったところなどを話し合ったり…)
  ・試合球を両チーム(or 主催者)に返す
  ・(ピッチャーのボークのこととか)両チームの監督やコーチに伝えた方がよいことを伝える

球審やることリスト(Excel)のダウンロードはこちら