■レトロゲーム追憶記!!!!1990年 AC カプコン「マジックソード」
このゲーム、決してメジャーではなかったと思います。
でも、個人的には、ベスト3に入る作品になります。
まず、攻略のステージは、塔を上がっていく展開になんですよねえ~。
きっと、過去の作品でも存在して ...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1991年 ナムコ 「スターブレード」
さて、今回もレトロゲーム追憶記を始めてみようと思います。
ただ、残りご紹介させていただくゲームも少なくなってきました。
今回からは、特に思い入れが強いゲームとなりますので、あまり有名ではないものもあると思います ...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1989年 AC ナムコ 「ワルキューレの伝説」
この「ワルキューレ」シリーズに初めて出会ったのは、1986年にファミコンでリリースされた「ワルキューレの冒険 時の鍵伝説」でした。
小学生のときの親友の前野(仮)が買ったのですが・・・。
ぶっちゃけ、「ワルキュ ...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1994年 AC セガ「バーチャコップ」
このゲームが出てくるまでは、光線銃で、いわゆる早打ちで敵を撃破していたモノが多かった気がします。
そういう早打ちモノは、反射神経が求められるんですよねえ~。
そんな最中、リリースされた「バーチャコップ」。
■レトロゲーム追憶記!!!! 1995年 AC セガ 「ファイティングバイパーズ」
これは、「バーチャファイター」を基本にアレンジしていったんだろうな。
違った方向に大きく舵を切った作品ですね。
ここら辺の発想力は、さすが「セガ」だなあ~、と当時、思った記憶があります。
それまでの ...
■レトロゲーム奮闘記!!!! 1993年 AC セガ 「バーチャファイター」
ワタクシ、完全に勘違いしておりました。
「バーチャファイター」が、バーチャシリーズの原点だと、思いこんでおりました。
申し訳ございません。
「バーチャレーシング」のほうが「バーチャファイター」よりも ...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1992年 AC セガ 「バーチャレーシング」
1990年にジャンプがマクラーレンにスポンサー契約をしたことでF1を知り、30年も追い続けています。
そんな自分にとって、大好きなレーシングゲームです。
まずは、ポリゴンで表現されたグラフィック。
...
■レトロゲーム奮闘記!!!! 1986年 AC 「ファンタジーソーン」
ワタクシ、シューティングゲームが苦手だったりしております。
確かに「グラディウス」や「沙羅曼蛇」は、必死になって遊びました。
そのあとにも、ちょくちょくハマったゲームはありましたが、弾を瞬間的に避けるってのに、 ...
■レトロゲーム追憶記!!!!1988年FCエニックス「ドラゴンクエストⅢ」
今では、RPGと言ったら「ドラクエ」ですよね。
当時は、ジャンプで大きく紹介されたので、注目を集めたんじゃないでしょうか。
堀井さんって、ジャンプに関わっていたんですね。
ましてや、モンスターのデザ ...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1990年 ナムコ AC 「マーベルランド」
ゲーセンで見かけた瞬間に、心をギュッとつかまれました。
だって、冒頭に出てくるマップが、もろに、あのランドなんだもん。
分りやすいコンセプトですよね~。
遊園地をゲームの舞台にしています。
■レトロゲーム追憶記!!!! 1988年 ナムコ AC 「アサルト」
これは、ナムコの意欲作だというのは、誰もが感じていたと思います。
だって、2本のレバーで、プレイヤーの分身を操作するんですもの。
それだけで、テンションが上がりました。
ラジコンの操作に近いのかもし ...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1986年 セガ AC 「アウトラン」
当時、めちゃめちゃ、ハマりました!
ゲーセンに登場したのは、クルマのカタチをした大型筐体。
注目を集めない訳がないかった。
レースゲームは、ナムコのファイナルラップが飛びぬけていましたが、このアウト ...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1988年 ナムコ AC 「超絶倫人ベラボーマン」
「ベラボー!」。
あの叫び声が、今も耳に残っています。
当時のナムコは、勢いがありましたよね~。
のび~る、パンチとキック!
ボタンを叩く強さで強弱する設定。
平凡なサラリー ...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1986年 セガ 「ワンダーボーイ」
このゲームに、ゲーセンで、めちゃめちゃ、魅了されましたよお!
なんと言っても、テンポの良いアクション。
で、スケボーに乗ると、加速しちゃったりして。
まるで、他のゲームになったかのような楽しさが味わ ...
【NEWS】あの伝説の亀ニンジャたちが帰ってくるってよ!! 『TMNT』の集大成的タイトルが2022年に発売!! シリーズ13作品を収録!!
(以下、プレスリリースより作成)
株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、レトロゲームコレクション『Teenage Mutant Ninja Turtles: The Cowabunga Collection』を、P ...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1988年 アイレム AC 「ビジランテ」
これは、「スパルタンX」のリメイクと、当時から思いました。
横スクロールで、彼女を救いだすのも、同じですしね!
また、アイレムがもっとも勢いがあったときの意欲作ですよね。
あの独特のグラフィック!! ...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1994年 カプコン AC「エイリアンVSプレデター」
エイリアンのことを書いてしまうと、このゲームを紹介しないわけにはいきません!
ゲーセンで稼働していた「エイリアンVSプレデター」。
これ、家庭用のゲームでリリースされていないんですね。
きっと、版権 ...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1987年 SEGA AC 「エイリアンシンドローム」
映画が昔から好きで、良く観ていました。
映画の同時上映が当たり前だった時代。
2本の映画が観られたんですよね。
中学生だった頃、「ジャッキー・チェン」が大好きで 『サンダーアーム/龍兄虎弟』 を観に ...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1987年 ハドソン PCエンジン「カトちゃんケンちゃん」
裏事情は、今も昔も、まったく分りませぬ。
ただ、当時「ドリフの8時だよョ!全員集合」が終わり、継の番組だった「カトちゃんケンちゃんごきげんテレビ」のゲーム化から、スタートしたとは思うのですが・・・。
中学生だっ ...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1990年 セガ AC「コラムス」
「テトリス」の大ブームにより、落ちゲーに夢中になってしまった、ワタクシ。
だが、飽きはやってくるもの。
もっと、もっと違う落ちるパズルゲームで遊びたいっ。
みんな思っていたんじゃないでしょうか。
■レトロゲーム追憶記!!!! 1988年 セガ AC「テトリス」
当初、ゲーセンに入荷されたとき、ブロック崩しかと思いましたw
でも、遊んでみると・・・・。
めちゃくちゃ、面白かったんです!
大ブームになりましたよねえ~。
当時、インベイダーブームを思 ...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1987年 セタ AC「スーパーリアル麻雀 PII」
今は、もう過去のものとなっておりますが「脱衣麻雀」いうモノが、昔のゲーセンには、必ず置いてありました。
これは予想なのですが、長距離ドライバーの息抜きに需要があったではないでしょうか。
ドライバーは、ほぼ男性だ ...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1988年 アイレム AC 「最後の忍道」
このゲームも、リリース前に「ゲーメスト」で紹介されていて、ワタクシのなかで期待がガンガン上がって待ちわびていましたね。
今思うと「影の伝説」のオマージュなんじゃないでしょうか。
武器を選択し、オプションなんかも ...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1989年 カプコン MD「大魔界村」
このゲーム、自分にとっては、とても大きい衝撃でした。
当時、セガからメガドライブが発売され、友人が購入したんですよね。
映像でゲームが紹介される機会は、ほぼゼロでした。
初めて、友達の家で遊んだとき ...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1985年 セガ 「スペースハリアー」AC&PCE
これは、セガのポジションを確立したゲームでした。
「スペースハリアー」。
前回の「ハングオン」はリアルな乗り物をゲームにし「アウトラン」「アフターバーナー」などに繋がっていきますが、この「スペースハリアー」は異 ...
【NEWS】バンダイナムコ研究所が北米向けゲームマシン「ARCADE1UP」シリーズ「Ridge Racer™ Arcade Machine」に制作協力!! 旧ナムコのレースゲーム5タイトルを美麗なグラフィック・サウンドで現代に再現!!
(以下、プレスリリースより作成)
バンダイナムコ研究所は、TasteMakers LLC(所在地:アメリカ合衆国、ニューヨーク)が2月上旬より北米向けに発売開始している家庭用ゲーム筐体「ARCADE1UP」シリーズの最 ...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1985年 セガ「ハングオン」
この筐体は、すさまじかったですわ。
だって、バイクそのままの筐体なんですもん。
当時、ゲームを遊んでないのにも関わらず、またがったりして。
バイクを運転できない子供にとっては、印象が強すぎました。
■レトロゲーム追憶記!!!! 1988年 カプコン AC「ロストワールド」
子供のころから、ゲームを楽しんだ世代としては、ゲームメーカーに対して、それぞれイメージがあります。
「CAPCOM」は、硬派っていう印象が強いですよね~。
プレイヤーに媚びないで、突き進む感じ。
「 ...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1989年 タイトー AC&PCエンジン「ニンジャウォーリアーズ」
ゲーセンにあったダライアスの筐体。
てっきり撤去されるかと思ったら・・・・。
なんと、そのままの筐体で稼働したのは「ニンジャウォーリアーズ」。
思いっきり、アクションゲームでしたあ~。
...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1990年 カプコン MD「ストライダー飛竜」
このゲーム、ゲーセンで出会えなかったんですよねえ~。
当時、めちぇくちゃ探しましたが、どこにもなかった。
なんででしょう?
出荷数が少なかったのかな。
「ゲーメスト」で、絶賛しているのに ...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1989年 セガ AC&MD「ゴールデンアックス」
このゲームは、ゲーセンでめちゃくちゃ、ハマりました。
セガの「ゴールデンアックス」。
まさに、剣と魔法の世界。
独特の世界観のなかを、アクションとド派手な魔法、モンスターに乗って進んでいく、ベルトス ...
【NEWS】オランダの出版社Cook and Becker社の『パックマン』アートブックがとても素晴らしいので紹介しよう!!
じつは、昨年の11月だったかと思うんですが、とある荷物が海外・オランダから実家に届きました。
※個人情報保護のため、写真の一部を塗りつぶしてあります。片面には、大きく ...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1987年 カプコン 「ストリートファイター」
「Ⅱ」じゃなくて、あくまで、無印のお話です。
当時、愛読していた「ゲーメスト」で、「ストリートファイター」が紹介されていました。
立ちながら遊ぶ筐体は、インパクト抜群でした。
さらに、ボタンを押す強 ...
■レトロゲーム追憶記!!!!1987年 アイレム AC 「Mr.HELIの大冒険」
ワタクシが、ゲーセンに通っていた当時、アーケードゲームを攻略している雑誌は、少なかった。
そんな状況で、アーケードゲームの雑誌を友達から、教えてもらったのだっ。
その雑誌は「ゲーメスト」と言った。
...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1987年 アイレム AC 「R-TYPE」
ゲーセンにて、シューティングゲームで熱中したのは「沙羅曼蛇」と、この作品でした。
「R-TYPE」ですわ。
これは、ワンコインクリアできなかったと思います。
自機の前後に付けられる、フォースが素晴ら ...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1984年 ナムコ FC 「マッピー」
このゲーム、前野宅(仮)で遊びました!
でも、ワタクシ、恐ろしく下手でした(汗)
このゲーム、小学生だった子供には、とても魅力にあふれたゲームでした。
マッピーが、トランポリンで上階と下階を移動して ...
■レトロゲーム追憶記!!!!1987年 タイトー AC 「ダライアス」
このゲームは、自分のなかで、憧れの存在なのです。
初めて、ゲームセンターで筐体を見た瞬間・・・・「なんじゃ、こりゃあ???」って感じになっておりました。
何と言っても、3画面分は、インパクトが強すぎました。
■レトロゲーム追憶記!!!! 1988年 ナムコ AC「スプラッターハウス」
このゲームは、人を選ぶと思われます。
当時、ホラー映画が、自分のなかで大ブームでした。
最初は、テレビでやっていた「ポルターガイスト」から始まった気がします。
昔は「13日の金曜日」もオンエアしてい ...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1990年 コナミ AC「パロディウスだ!~神話からお笑いへ~」
このゲームが、ゲーセンに現れたとき、コナミの良識を疑いました。
良くメーカーとしてリリースしましたよねえ~。
「グラディウス」を中心に、見事にパロディ化しました。
これ、今でこそ、コナミ側の企業側の ...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1991年 ハドソン PCエンジン「SUPER 桃太郎電鉄Ⅱ」
2022年、あけましておめでとうございます。
本年も、どうぞ、よろしくお願いします。
元旦に、何をご紹介するのか、ちと、考えましたが、この作品しかない気がします。
PCエンジン版の「SUPER 桃太 ...
2021年、最後のご挨拶
いつも、「レトロゲーム追憶記!!!!」を読んでいただき、ありがとうございます、なので、あ~る。
「ハナペンニュース」には、ホント、お世話になりました。
こんなド素人が、記事を書かせていただき、ありがたい。
■レトロゲーム追憶記!!!! 1988年 ナムコ AC&PCエンジン「オーダイン」
昔、ナムコ系列のゲームセンターに、「キャロット」というところがありました。
名古屋では、「星が丘」というところにあったんですよね。
自宅から、自転車で30分くらいかかるところなのですが、中学生時代は、同級生の間 ...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1986年 カプコン AC「サイドアーム」
ワタクシの世代は、小学生の頃、ガンダムが大ブームになりました。
その結果、みんなガンプラに夢中になっておりました。
入荷に並んだりして。
尋常ではない、大ブームとなっておりました。
それ ...
■レトロゲーム追憶記!!!!1987年 テクノスジャパン AC「熱血高校ドッジボール部」
このゲームを、最初にゲーセンで見かけたとき、「まじかっ!?」と驚愕しました。
あの「熱血硬派くにおくん」が、ドッジボール???
「熱血硬派」は、どこ行った?
そもそも、あの不良集団が「ドッジボール部 ...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1989年 コナミ AC「クォース」
これは「アルカノイド」に触発されて、コナミ社内で開発されたとみます!
「インベーダー」と「ブロック崩し」を合わせたのが、コンセプトじゃないんでしょうか。
ブロックが、侵略してくるのですが、自分もブロックを発射し ...
■レトロゲーム追憶記!!!!1986年 タイトー AC 「アルカノイド」
このゲームは、遊んでいないときも、デモの音源がゲーセンで響いていたのを強烈に覚えております。
正直、ブロック崩しでしょ?と、最初は、興味がありませんでした。
ブロック崩しには、世代的に、カブリませんでした。
■レトロゲーム追憶記!!!! 1985年 日本物産 AC 「テラクレスタ」
シューティングが苦手な自分でも、50円玉が筐体に吸い込まれていきました!
このゲームにも、大きな特長がありました。
それは、地上に出現するパーツの格納庫。
格納庫を破壊すると、パーツが出てきて、自機 ...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1983年 エニックス PC「ドアドア」
当時、このゲームは、めちゃくちゃ、話題になっておりました。
小学生だった僕は「マイコンBASICマガジン」から、ゲーム情報を仕入れていた気がします。
個人的には、初めてのエニックス作品でした。
テン ...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1985年 アイレム FC「スパルタンX」
当時、ジェッキー・チェンは、小学生の間で、ヒーローでした。
あのカラダを貼ったアクションに、子供は、心奪われておりました。
そんななか、登場した映画と同名の「スパルタンX」。
あまり、映画とリンクし ...
■レトロゲーム追憶記!!!! 1987年 テクノスジャパン AC「ダブルドラゴン」
このゲームは「熱血硬派くにおくん」の流れで、開発された気がします。
友達と、めちゃくちゃ、ハマり、ゲーセンで、ワンコインクリアできた記念すべき作品!
「ダブルドラゴン」、
このゲーム、必殺技がありま ...